明けましておめでとうございます。
本年も熱海ドローンスクールをどうぞよろしくお願いいたします。
穏やかなお正月を迎え〜〜
なんてことではないようで、
能登の地震、羽田の航空機衝突などなど不穏な年明けとなってしまいました。
実は筆者自身、震災3日前まで能登におりまして、
輪島朝市を散歩したり、ドローン飛ばしたり、甚大な被害が出ている輪島から珠洲への海沿いの道路をドライブしてました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに一日も早い復旧を願います。
いつどこで何が起こってもおかしくない状況を感じています。
私たちも他人事にせず、準備対策は確実に。
早速、翌日(1月2日)に能登地方は「緊急用務空域」の指定となりました。
善意、興味本位問わず、許可なき無人航空機の飛行をしないようご注意ください。
国交省のサイトにてこのよう↓に指定されます(ご参考まで)
一方、明るいニュースとして、
年末押し迫った12月22日についにソニー製ドローン「Airpeak S1」が第二種型式認証を取得しました。
関連記事リンク
https://www.drone.jp/news/2023122216055678708.html
2024年はDIPS3.5をベースにして、より実務的な法整備が整ってくると思われます。
大きく変化の起こる一年になりそうですので、最新情報のキャッチアップをお忘れなく。
熱海ドローンスクールでは、ドローンを取り巻く最新情報及び今後の予測なども説明会でご説明させていただきます。
次回説明会は1/12(金)、次回講習会は1/23(火)~1/25(木) 開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
熱海ドローンスクール
*写真は「白米千枚田@能登」